【勝ち確】失敗しないNFTアートの選び方・価値が高まるNFTの見分け方を徹底解説

本サイトは広告を含みます

みやねこ

NFTアートを買う時に注意すべきポイントや価値が上がりそうなNFTの見分け方も存在します。

今回は最初の一歩を踏み出すのが怖い方、良いNFTだけを買いたい方のこんなお悩みを解決します。

本記事を読めば、今後価値が上がる可能性の高いNFTだけ、選んで買う力が身につきますよ!

目次

最も気にすべき3つのポイント

NFTの画像

有力なNFTだけを買う時に注意すべきポイントは以下の3つです。

  1. ファウンダー(制作者)の人柄 
  2. DAOが活発的か 
  3. リスト率が低いか 

それぞれ解説していきますね!

ファウンダー(制作者)の人柄

みやねこ

やはり人から生み出されるアートなのでここが1番大切ですね〜

NFTを買う前に、制作者の方がどんな人柄でどんな発信を日々しているのか注目してみると良いです!

人柄がいいと周りから応援されてどんどん素敵なコミュニティとNFTになっていきます。

現実世界と同じで、人柄が良い人の周りには友達も多いはず!

ネコニキ

一緒になって楽しんで盛り上げていきたい!

ネコニキ

でもファンダーの人柄ってどうやって知るの?

Twitterをフォローする

Voicyなどの音声配信を聴く

Voicyなどの音声配信は利用したことありますか?

YouTubeは動画+音声ですがVoicyは音声のみです!やはり声を聞くだけでも全然親しみやすさが違いますよね笑

ぜひこれを機会にTwitterだけじゃなく、音声を聞くのもおすすめします!

DAOが活発的か

みやねこ

どのくらい盛り上がっているか確認するイメージですね!

NFTをリリースするときは基本的にDiscordと呼ばれるチャットアプリでアナウンスなどが行われます。

Discord - 話そう、チャットしよう、集まろう

Discord – 話そう、チャットしよう、集まろう

Discord, Inc.無料posted withアプリーチ

Discordの画像

こんな感じでいろんな方がコメントしていますね。リリース前にイベントなどが行われるのでどんどん人が集まってきます。リリース前にどれだけ動きがあるのか追って確認してみましょう。

みやねこ

最近ではAL磨き(ALの厳選)がよく行われているのでDAO内での発言も重要に!?

プロジェクトの価値向上のために、NFTを長く保有(ガチホ)してくれる方にAL(安く買える権利)

を配るために、最初に運営の方がホルダーを厳選することをAL磨きと呼びます。

運営に貢献すればするほど、ALがもらいやすくなる!ということですね。自分なりのやり方で応援しつつ、自然と楽しんで発言できるとベストかなと◎

リスト率(出品率)が低いか

リスト=売りに出す。このパーセンテージが低いほど期待値が高いので今後価値が高くなる傾向があります。

具体例を出すと、以下のLLACというNFTはなんとリスト率が0.2%(2023年2月時点)

これは脅威の数字です、、笑 それだけホルダーの皆さんは大切にガチホしているということ!

LLACの画像

このようにリスト率が低い=価値が高いのでこれもNFTを買う時の1個の基準におすすめです!

ネコニキ

リスト率は何%を超えたら危ないの!?

みやねこ

あくまで主観ですが、リスト率が10%以上だと危険信号です!!

ちなみにですが、、、僕は海外のNFTは買わずに基本的に国内のNFTを買っています!

理由はシンプルですね、英語が苦手だからです笑

なによりもセキュリティや詐欺が怖いので初心者のかたこそ、僕と同じように国内のNFTだけを最初は買うと決めた方が安全性も高いです!

まとめ

というわけで、今回は失敗しないNFTアートの選び方・有力なNFTの選び方を徹底解説していきました。

  1. ファウンダー(制作者)の人柄 
  2. DAOが活発的か 
  3. リスト率は低いか

NFTアートを買うときはぜひこの3つを意識して購入するか判断してください!

これで失敗せずにNFTを買うことができますよ〜

では、NFTの世界でお待ちしておりますっ。

NFTを購入するには仮想通貨取引所が必要です!まだの方はサクっと開設しちゃいましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次