
本業の収入だけでは将来が心配…。
そんな理由から「副業に挑戦したい」と考える会社員が増えています!
2018年の副業解禁に伴い、会社員の方でも副業に挑戦しやすくなりました。
ただし、副業といっても種類はさまざま。
せっかく始めても、自分に合わなければ続けられません。



僕はせどりもやった事ありますが、楽しくなくてすぐ辞めた過去があります笑
そこで本記事では、僕の実体験を元に会社員におすすめの副業を厳選して紹介します。



大学生の頃からSNS、ブログ、せどり、データ入力など色々経験してきたので、何を始めれば良いか迷っている方に、それぞれメリット・デメリットを中心に解説していきます!
【最新版】2025年おすすめの副業3選
おすすめ1位🥇:SNS副業
結論、今はSNS副業が最強だと思います!
時代の流れによって変わるかもしれませんが、今現在は圧倒的です。



なんでSNSがおすすめなの?見る専だからいまいち分からん、、
結論、SNS副業は「低コスト・自由度が高い・スキルが資産になる・収益化の幅が広い」という点で、今の時代に特におすすめできる副業です。



下の動画は私が作成した案件動画です!
たったこれだけで1本25万円です。これは秘密で🤫
動画の作成時間は5時間ほど!時給5万円です!
+広告収益も入るのでもう少し収益は増えます!
メリット | デメリット |
---|---|
初期費用がほとんどかからない 時間・場所に縛られない スキルが資産になる 収益化の選択肢が豊富 成果が「レバレッジ」される | 収益化までに時間がかかる 継続力・発信力が求められる 炎上や誹謗中傷のリスク |



SNSが伸びた事で、転職活動にもこの実績が評価されて良い事しかなかったです!


僕はSNSを始めて、コメントやDMを貰い誰かの役に立っているという実感を得ながら、収益を得られるSNSは本当に素晴らしいと思っています。
始める前は友達に発信している事がバレたらどうしようとか、悩んで躊躇していた時もありますが、もっと早く始めればよかったと思います笑
結果、何人かにバレましたが応援されることの方が多いので気にせず始めて問題ないです!僕はしっかりSNSで稼げるようになるまでに2年くらいは時間がかかったので、悩む前にとりあえず顔出しなしで一本だけ動画をあげてみる。など時間を無駄にする前にハードルを下げて行動してみましょう!


だからこそ、これから始める人には 最短ルートで成果を出してほしい。
もし「効率よく学びたい」「SNSで収益化したい」と思っているなら、僕も講師として務める SNSスクール「SONOMAMA」 を活用するのがおすすめです!
おすすめしといてなんですが、私自身スクールに参加する事は基本的におすすめしていません。
調べれば分かるような内容をスクールとして打ち出している所が多いので、無駄金を払わされたと聞くこともあります。私のブログを見てくださっている方にはこんな思いして欲しくないです
ではなぜこの「SONOMAMA」は他のスクールと違い信頼に値するかと言うと、理由は主に2点です。
01. SNS業界トップのメディアエイドが運営!
代表を務める九島は、自身も総フォロワー約60万人のインフルエンサーです
自身が先頭に立ち、生み出したSNSフォロワーを伸ばすノウハウをカリキュラム化。
運営元の会社が怪しスクールが多いですが、メディアエイドが運営するスクールなら安心だと思い、
私も講師の仕事を引き受けました。
02. フォロワー数万人越えの講師陣が週次でバックアップ
ここが1番驚いた事ですが、担当する講師が数万人のフォロワー数を抱えております。
インフルエンサーによるサポート×SNS業界のトップ運営のサポート。この掛け算他はスクールで実現している所は無いと思います。
プロのサポートがあれば、僕のように2年も遠回りせずに進めますよ!今ならSNSに関する相談が無料で行えるのでぜひご活用ください!!
\ ※個別対応のため、枠が埋まり次第終了!/
おすすめ2位🥈:ブログ運用
SNS副業の次におすすめなのがブログ運用です!
文章を書くのが好きな人や、コツコツ取り組むのが得意な人におすすめなのが「ブログ運用」。
初期費用も少なく、在宅で自分のペースで進められるため、副業初心者でも挑戦しやすい定番の選択肢 です。



SNSの次はブログなんだ!なんでこの順番なの?



SNSもブログもしっかり育てれば、半自動的に収入を生み出す仕組み になってくれるからです!
動画が再生されたり、書いた記事に人が流入してくれたらそこでアフィリエイトなどの成約に繋がります!
この記事もブログ記事の1つです。
メリット | デメリット |
---|---|
ストック型収入を作れる スキルが資産になる SNSと相性が良い | 文章を書くのが苦手だと大変 アルゴリズムの影響を受ける 継続力が必要 |
基本的に副業は短期間で成果を出すものより、時間をかけてストック型のビジネスを育てた方が
長期的な視点で見ると、資産を築きやすいと思っています!
ブログもSNS同様、伸ばすまで時間はかかりますが、芽が出てから、収入は青天井です! SNSが伸びればブログに誘導してそこでマネタイズも可能。



SNS×ブログが副業の最適解かと思います!!





文章書くの好きだからブログやってみたいけど、
まず何から始めれば良いの?
ブログを副業として運用するには、まず「自分専用のブログサイト」を作る必要があります。
無料ブログサービス(アメブロやはてなブログなど)もありますが、広告が勝手に表示されたり、運営側の都合で突然サービス終了するリスクもあるため、収益化を目的にするなら必ず「WordPressブログ」+「独自ドメイン」がおすすめです。
WordPressは世界で最も利用されているブログシステムで、デザインや機能を自由にカスタマイズでき、広告収入やアフィリエイトとの相性も抜群です。
そして、WordPressブログを運用するために必要になるのが サーバー契約 です。



まずはサーバーを契約する必要があります!
当ブログは「ConoHa WING」で契約しています!
上記のリンクから問題なくブログを始められますが、詳しく始め方を知りたい方は下記の記事をご覧ください!


おすすめ3位🥉:ポイ活



ポイ活、?ほんまか、?笑
ではなぜ3位にポイ活がランクインしているのか、それは即金性の高さです!
あと今月1万円欲しいな、が目標であればポイ活のセルフバックを利用するのが最短で達成できます!


お得なポイントの貯め方



2025年7月29日人気のハピタスランキングです!


このようにポイントの貯め方は様々です。人気順に並び替えてみるが良いですね
貯め方 | 稼ぎやすい(星1〜3) | 簡単(星1〜星3) |
---|---|---|
アンケート、アプリダウンロード | ||
ネットショップ、旅行予約 | ||
ネトフリなど無料体験 | ||
資料請求 | ||
クレジットカード、銀行口座申込 |



普段のネットショッピングをハピタス経由するだけでポイントもらえるのがすごいね!笑
ネットで買い物、旅行の予約、動画や漫画の月額サービスの無料体験でもサクッと1000ポイント貰えます。
一気にポイントが欲しい!!という時はクレジットカードや、銀行口座の申込で1万ポイントなど大きめのポイントがもらえるのもありがたいですね!今なら2000円分のポイントを貰って始められるのでぜひ!
まとめ
本記事では、僕の実際に経験を元に、2025年におすすめの副業をランキング形式でご紹介しました。
あなたのライフスタイルや目的に合わせて、まずは気軽に挑戦してみましょう!
「行動すること」こそが、副業成功への一番の近道です。僕もたくさん失敗してきてるので、
皆さんの方が爆速で結果出してしまうかもしれませんね!成功を祈っています!
コメント